2月4日 本日は弱気優位が本線も、急反発も含み
公開日:
相場概況とテクニカル展望 システム, テクニカル, 株式投資
■2月4日オープニング
・NYダウ 16,336.66 +183.12 ▲1.13%
・ドル円 117.94 +0.03 ▲0.03%
・原油先物 32.68 -0.07 ▼0.20%
・CME(ドル建て) 17,015.00 -45.00 ▼0.26%
・CME(円建て) 16,985.00 -15.00 ▼0.09%
3日のNY市場はまちまち。ダウ平均は183.12ドル高の16336.66、
ナスダックは12.71ポイント安の4504.24で取引を終了。
原油相場の反発を受けて買いが優勢。
本日4日の日本市場展望は、CME225にサヤ寄せ
する形で軟調スタートとなりそう。
その後はドル円を睨みながらの不安定な展開が
本線。
本日4日の日本市場戦略としては、引き続き、
押し目買い継続、銘柄は流れのいい
中小型株物色が有効、引けにかけては一定の
余力確保を優先が得策です。
■2月4日の仕掛け候補
テクニカル的にお勧めの仕掛け候補銘柄となります。
本日4日の仕掛け候補は、富士電機、NEC、
日本空港電子工業、日本ゼオン、他
A8
関連記事
-
-
3月7日 出遅れ中小型銘柄物色
■3月7日クロージング 7日の日経平均は5営業日ぶりに反落。 103.46円安の16911.
-
-
1月29日 買い一巡後は上値重く
■1月29日オープニング ・NYダウ 16,069.64 +125.18 ▲0.79%
-
-
3月10日 本日は様子見色の強い展開が本線となりそう。
■3月10日オープニング ・NYダウ 17,000.36 +36.26 ▲0.21%
-
-
2月23日 本日は中小型株の売買が活発となりそう
■2月23日オープニング ・NYダウ 16,620.66 +228.67 ▲1.40%
-
-
1月21日 本日は売り方優位の乱高下か
■1月21日オープニング ・NYダウ 15,766.74 -249.28 ▼1.56%
-
-
2月16日 日経平均は小幅に続伸。
■2月16日クロージング 16日の日経平均は小幅に続伸。 31.85円高の16054.43円
-
-
2月29日 日経平均は反落、需給的にも踏ん張り処
■2月29日クロージング 29日の日経平均は反落。 161.65円安の16026.76円。
-
-
2月4日 円高を嫌気し日経平均は続落
■2月4日クロージング 4日の日経平均は続落。 146.26円安の17044.99円。 外
-
-
1月14日 押し目狙いの買い好機
■1月14日オープニング ・NYダウ 16,151.41 -364.81 ▼2.21%
-
-
1月28日 日経平均は反落、金融政策決定会合を控え様子見
■1月28日クロージング 28日の日経平均は反落。 122.47円安の17041.45円