2月16日 本日はバウンド基調の継続が本線か
公開日:
相場概況とテクニカル展望 システムトレード, テクニカル, 株式投資
■2月16日オープニング
・NYダウ 15日のNY市場は休場。
・ドル円 114.48 -0.14 ▼0.12%
・原油先物 29.77 +0.33 ▲1.12%
・CME(ドル建て) 15,945.00 +490.00 ▲3.17%
・CME(円建て) 15,925.00 +515.00 ▲3.34%
15日のNY市場はプレジデンツデーの祝日で休場。
本日16日の日本市場はNY市場は休場も欧州市場では
株式は続伸していることもあり、前日のリバウンド基調の
継続が本線となりそうです。
本日16日の日本市場戦略としては、
リバウンド局面をねらってのポジション整理
を基本路線にしつつ、銘柄を絞った押しを買い
で回転をかけていくイメージで挑みたいところです。
■2月16日の仕掛け候補
テクニカル的にお勧めの仕掛け候補銘柄となります。
本日16日の仕掛け候補は、アイティメディア
スターティア、FFRI、Aiming
PCIホールディングス、日本曹達
デクセリアルズ、太平洋セメント、TOTO
日本特殊陶業、共英製鋼、日本軽金属ホールディングス
古河機械金属、テクノプロ・ホールディングス
ライドオン・エクスプレス、アイダエンジニアリング
ベルシステム24ホールディングス
ユニバーサルエンターテインメント、竹内製作所
テクノホライゾン・ホールディングス
サンケン電気、アクモス、日本ケミコン、ケーヒン
ノジマ、日本電子、他
A8
関連記事
-
-
3月10日 本日は様子見色の強い展開が本線となりそう。
■3月10日オープニング ・NYダウ 17,000.36 +36.26 ▲0.21%
-
-
1月14日 下げの主因は原油安のよるオイルマネーの流出か
■1月14日クロージング 本日14日の日経平均は大幅に反落。 474.68円安の1724
-
-
1月19日 本日は中国GDPに注目
■1月19日オープニング ・NYダウ 15,900.00(NYダウ先物 CME) ・
-
-
1月22日 買い一巡後は上げ幅を縮小する展開が本線
■1月22日オープニング ・NYダウ 15,882.68 +115.94 ▲0.74%
-
-
1月15日 本日は買い優勢スタート予想、その後は売りと買戻しが交差する展開が本線か
■1月15日オープニング ・NYダウ 16,379.05 +227.64 ▲1.41%
-
-
1月13日 日経平均は7営業日ぶりに上昇。
■1月13日クロージング 13日の日経平均は7営業日ぶりに上昇。 496.67円高の17
-
-
3月25日 本日は海外勢お休みで個人主体のテーマ株物色へ
■3月25日オープニング ・NYダウ 17,502.59 -79.98 ▼0.45%
-
-
2月4日 円高を嫌気し日経平均は続落
■2月4日クロージング 4日の日経平均は続落。 146.26円安の17044.99円。 外
-
-
1月14日 押し目狙いの買い好機
■1月14日オープニング ・NYダウ 16,151.41 -364.81 ▼2.21%
-
-
2月29日 日経平均は反落、需給的にも踏ん張り処
■2月29日クロージング 29日の日経平均は反落。 161.65円安の16026.76円。
A8
- PREV
- 2月15日 日経平均は大幅に反発
- NEXT
- 2月16日 日経平均は小幅に続伸。